るまからのお知らせ
5月はフェアトレード月間です
今年はインドで栽培されたオーガニックな綿で作られた衣類(東京のシサムエ工房より)が並びます。シンプルで着心地抜群!!
少量入荷ですので、お早めに。お買い得品も!
日本赤十字社への募金のご報告
2/14に店内の募金箱より10,000円を日本赤十字社へ送金いたしました。皆様の優しいお気持ち、ありがとうございます。
るま・ばぐーす通信「120号」を発行しました
当店のニューズレター「るま・ばぐーす通信」の120号を発行しました。ホームページにも掲載しましたので、是非、ご覧ください。
最新号を見る
定番の商品
るま・ばぐーす通信

最新号編集後記[第119号]
新緑が美しい季節になりました。
街の中が静かになり、新しい28人の議員さんが決まりました。
今回の選挙は、女性の候補が多く、時代を反映していることを実感しました。私たちの貴重な1票を投じた方の活動を見守り、ささやかでも協力すればこの街も良くなっていくのではないでしょうか。(島田)
昨冬からのロシアのウクライナへの侵攻等、世界中には様々な問題が山積。日本の政府は「?」「!!」ばかり…。そんな中、『さらば男性政治』(三浦まり著、岩波新書)という刺激的なタイトルの本を見つけました。
「るま・ばぐーす」で販売中の『父さんはどうしてヒトラーに投票したの?』(湯川順天訳、戦争ホーキの会、エルクラブ)は小学生から読める本ですが、選挙の重要さを考えさせられます。(岩佐)

インドネシア語で素敵な家という意味の「るま・ばぐーす」は、三鷹・武蔵野地域で唯一のフェアトレード専門店です。
1985 年頃にフェアトレードという仕組みを知りとても感動し、この地域で草の根の国際交流や国際貢献の活動を始めました。また、フェアトレードをもっと知ってもらいたいと思い、勉強会も開催いたしました。その中でお互いに協力できる仲間もでき、より積極的にフェアトレードに関わろうと思い、1997 年に「るま」をオープンしました。
今では、近隣のお買い物を楽しんでくださるお客さまだけでなく、ホームページを見て遠方からいらっしゃったり、インターンシップやワークショップを実施いただいたりと、本当に様々な方が「るま」をご利用くださるようになりました。
これからも「るま・ばぐーす」は、みなさまの素敵な家であると共に、フェアトレード専門店として素晴らしい商品をお届けしてまいりたいと思います。
お気軽にご連絡ください。
お店やレンタルボックスだけでなく、フェアトレードについて知りたい、お店を見学したいなどでも大丈夫です。
0422-41-4666
営業:11:00〜17:00(日月祝休)
フェアトレードって?
公正な貿易で途上国の生産者を持続的に支援する
20世紀半ばは、途上国からの搾取や乱開発などが残念ながらまだありました。そこで、公正な貿易によって、途上国の生産者を持続的に支援していく「フェアトレード」という考え方が生まれました。今では、世界中に広がり、日本でも店舗の一部にフェアトレード商品を置く店も増えてきています。
これがフェアトレードの目的です。